海外には私どころではないバーン・マニアがいますので、2、3ご紹介します。
<<米国i-app社(http://www.i-app.com/)の社長、Dan Aldridge氏>>
彼のブログは強烈です。
・Jan Baan(Baan社創始者)はロックスターだ!!!
・Jan Baanが “SAP is #1 but we’re the best”と言うのが好きだった。
・私の妻は(Baanに命を捧げる)私のことを狂人だと思っている。
・私の問題は「Baan DNA」を持ってしまったことだ。
彼の会社(i-app社)はRestonにあるのですが、かつてBaan社のUS拠点だった建物のすぐ近くです。「Baan DNA」を持った連中で作った会社のようです。
「Baan DNAとは何ぞや?」と言う方は、彼の会社のホームページ、そしてブログを読んでみて下さい。バーン・マニアという域を超えています。
<<香港Ziaps Technology社(http://www.ziaps.com/)のChun Yue, Lam氏>>
彼は非常に冷静な目でBaanの過去と現在を分析しています。
・Baan Tools(開発ツール)はVBで開発するより3倍の生産性がある
・Baanと比較するとSyteLineは小学生が作ったシステム、Dynamics/AXは高校生が作ったシステム。
・ガートナーのLN評価は低すぎる!評価が低い要因に「LNの複雑さ」を挙げているが、確かにLNの機能は深いがシンプルに使うことも出来る。
※彼のブログ(http://ziaps.blogspot.jp/)
<<カナダDynaFlow社(http://www.dynaflow-dem.com/)>>
会社としてはBaan教(Baan狂?)信者というよりは「DEM信者」です。DEMというのはBaan(LN)に付属するビジネス・プロセス・モデリング・ツールです。
社長のPierre Beaulieu氏は「懐かしのBaanグッズコンテスト」なんてことをやっているので、相当のBaan教信者でもあるようです。
http://www.ez-process.net/contest/index.htm
<<その他多くのバーン・マニア>>
・Vinod Gandham氏のブログ(http://baanace.blogspot.jp/)での紹介文は「Hi Baan lovers...」で始まります。
・豪Aptus社のブログではバーン社創業者のJan Baan氏を「The ‘father’ of ERP」と言っています。
などなど、他にも沢山のバーン・マニアがいます。
次回は、LNの特長のひとつ【LNよもやま話 #6 Dynamic Enterprise Modeler(仮題)】をお伝えしたいと思います。若い頃はDEMだけで御飯三杯食えました。